映画「太陽とボレロ」(監督:水谷豊、主演:檀れい)が2022年6月3日(金)より公開されます。
こちらでは映画「太陽とボレロ」の松本市でのロケ地をご紹介しています。
実際に行って撮影した画像も載せてみました。
また近隣の松本市の観光スポットについても触れていますので、観光に来られる際の参考に♪




「太陽とボレロ」松本市ロケ地【セラミカ】
松本市の上土通りにある「セラミカ」。
ポーランドの可愛い食器のお店です。
ポーランド陶器の品揃えを一堂に見れるのは、国内でも唯一ここだけ。
引用元:セラミカ公式ホームページ
松本に観光に来られた際には、セラミカ松本店にも足を運んでみてくださいね。
私もお気に入りのお店です。
下記画像は、松本の観光地のひとつ「縄手通り」からの画像です。
松本城やなわて通りもすぐ近く。
なわて通りでは、食べ歩きも楽しめます♪
下記画像は、なわて通りからの画像です。
奥の大きな建物の1階に「セラミカ」が入っています。

住所:長野県松本市大手4丁目4-2
松本駅から徒歩約15分
松本城から徒歩約10分
「太陽とボレロ」松本市ロケ地【上土(あげつち)通り】
松本市の上土通りは「大正ロマンの街」。
この辺りの大正ロマンの趣がある建物も素敵です♪


すぐ近くには「ホテル花月」がありますが、こちらも素敵な建物です。

この辺りの建物は、2022年1月〜2月にかけて「マツモト建築芸術祭」が開催されました。
アーティストの作品が飾られた、上土通りの周辺の建物はとても素敵でした。
上土通り
松本城から徒歩約10分、松本駅から徒歩約15分
「太陽とボレロ」松本市ロケ地【小昼堂】
松本城へと続く大名町通りを歩いていると、スタイリッシュな黒い建物に目を引かれます。
その建物は「小昼堂」。
小昼堂では、おやき・蕎麦・スイーツ・ドリンクが楽しめます♪
おやきの中身は昔ながらのものから、洋風のものまで揃っています。
松本城に行った後の休憩、ランチにも良い場所です。
おやきやドリンクはテイクアウトも可能です。
連休には、観光客の方がたくさん訪れていました。

住所:長野県松本市大手3-5-11
松本城から徒歩約3分
松本駅から徒歩約15分
「太陽とボレロ」松本市ロケ地【弘法山古墳】
弘法山(こうぼうやま)古墳は、桜の名所。
標高約650mという弘法山は、東日本で最古級の前方後方墳です。
桜の時期には約4000本という桜が満開になり、本当にきれいなんです。
遠くからでもすぐにわかるほど、たくさんの桜が咲き誇っています。
位置的に松本城からはだいぶ離れますが、山頂からの景色もおすすめです。
ぜひ一度足を運んでみてくださいね。
本日の弘法山古墳。桜満開。 pic.twitter.com/wP84fgEnpP
— 山里住みのk b 💉💉💉 (@kbkbxyz) April 17, 2020
住所:松本市並柳
松本駅から車で約20分
「太陽とボレロ」松本市ロケ地【女鳥羽川】
女鳥羽川は、一級河川。
なわて通りの横を流れる女鳥羽川は、春は桜がとてもきれいな河川です。
土手に降りて川の流れを楽しむのもいいですね。

周辺には「水巡りができる湧水スポット」もたくさん♪
信州のお水も楽しんでくださいね。
松本駅から徒歩約13分
松本城からは徒歩約5分。
松本市のお菓子屋「マサムラ」のサブレ。美味しいです♪
↓↓
「太陽とボレロ」松本市ロケ地【アルプス公園】
アルプス公園は、松本市の蟻ヶ崎地区にある大きな公園です。
全長630メートルの「アルプスドリームコースター」も人気♪
遊具はもちろん、自然や小動物なども楽しめます。
今日は松本市アルプス公園に行ってきました(^^)
初めて行きましたが、自然いっぱいで景色も良く、すごく良い公園でした!
今日は肌寒かったので、また今度天気の良い日に行きたいです(*^_^*) pic.twitter.com/iNbvwGUgpY— SHIBE (@Yoshibeeeee46) May 15, 2022
松本市蟻ヶ崎2455番地11
おすすめ記事はこちら





